これから脱毛をスタートさせたいと思っているものの、「どの脱毛方法が一番いいのか分からない」と悩んでいることはありませんか?また、脱毛料金をできるだけ安く抑えたいという場合も、「どこのサロンが一番安いんだろう?」と迷いますよね。
ここでは、脱毛サロンやクリニックで行われている代表的な脱毛方法を比較します。また、その効果や脱毛料金についても比較しますので、脱毛サロンやクリニック選びで悩んでいる人は、ぜひぜひ参考にしてくださいね!
1.知っておきたい脱毛の種類
脱毛サロンやクリニックで行われている代表的な脱毛方法は、
- レーザー脱毛
- 光(フラッシュ)脱毛
- ニードル脱毛
の3種類です。
それぞれの脱毛の仕組みや特徴について解説していきますね。
1-1.レーザー脱毛
脱毛クリニックで行われている脱毛です。レーザー脱毛のメリットとデメリットは下記のとおりです。
レーザー脱毛のメリット | レーザー脱毛のデメリット |
---|---|
・高出力での手入れが可能 ・少ない施術回数で脱毛が完了 ・信頼ある医療機関での脱毛なので安心 |
・1回の照射範囲が狭いので施術に時間がかかる ・痛みがある(個人差あり) ・施術費用が高額 |
1-1-1.レーザー脱毛の仕組み
レーザー光線は、メラニンなどの黒い色素に反応します。ですから、レーザーを照射すると、レーザーが毛の毛根部分(通常、毛は剃った状態で施術を受けるので、黒いのは毛根部分のみになる)の黒い色素に反応します。
そして、毛根部分を高熱によって破壊し、毛をつくる組織そのものにダメージを与えます。そのため、ダメージを受けた部分からは毛が生えてこなくなるのです。
毛には毛周期という毛の生え替わりのサイクルがありますが、レーザー脱毛の効果があるのは、成長期にある毛のみになります。
毛が抜けてしまっている休止期にあるものや、毛が成長しきって抜けるのを待っている状態の退行期にある場合は、レーザー脱毛を受けても効果がありません。ですから、レーザー脱毛を完了させるためには、毛周期に合わせて複数回の施術を受けることが必要になります。
1-1-2.レーザー脱毛に向いている人
レーザー脱毛に向いているのは、スピーディに脱毛を完了させたい人、施術料金はある程度かかってもいいので、安心できる機関で脱毛を受けたいという人です。
また、少々痛くてもキレイになるためなら我慢できるという人もレーザー脱毛向きといえるでしょう。
1-1-3.レーザー脱毛に向いていない人
痛みに弱い人、脱毛にかかる施術料金を少しでも安くしたいという人にはレーザー脱毛は向いていません。
1-2.光(フラッシュ)脱毛
光脱毛は別名フラッシュ脱毛とも呼ばれています。多くの脱毛エステで行われている脱毛方法になります。
光脱毛のメリットとデメリットは下記のとおりです。
光脱毛のメリット | 光脱毛のデメリット |
---|---|
・出力レベルが低めなので、火傷のリスクが低い ・1回の照射範囲が広いので施術時間が短い ・痛みがほとんどない(個人差あり) ・施術料金が比較的安い |
・出力レベルが低めなので、施術回数が多くなりがち ・医療機関での脱毛ではないので、万が一という時は心配な面もある |
1-2-1.光脱毛の仕組み
光脱毛には大きく2種類があります。S.S.C脱毛とIPL脱毛の2種類です。どちらも光を使いますが、若干脱毛の仕組みが異なります。
<S.S.C脱毛>
Smooth Skin Control(スムース・スキン・コントロール)方式の脱毛。専用のジェルを塗って、そこからクリプトンライトという光を当てる施術法です。ジェルとの光との相乗効果によって肌にダメージを与えずにスピーディな脱毛処理を行います。毛の成長を抑える抑毛効果が得られます。
<IPL脱毛>
Intensive Pulse Light(インテンス・パルス・ライト)という光を使った脱毛。レーザー脱毛と仕組みは同じで、高熱によって毛根部分の毛をつくる組織を破壊することで脱毛処理を行なっていきます。レーザーよりも出力レベルは低いので、痛みは少なめです。
1-2-2.光脱毛に向いている人
クリニックでのレーザー脱毛と比べて低料金で受けることのできる光脱毛は、脱毛料金を抑えたいという人にオススメです。
また、痛いのが苦手という人にも適しており、痛みが苦手な人にはとくにほとんど痛みを感じないS.S.C脱毛がオススメです。
さらに、1回あたりの施術時間が短くて済むので、脱毛に長時間当てることができないという人も光脱毛向きといえるでしょう。
1-2-3.光脱毛に向いてない人
光脱毛に向いていないのは、短期間で脱毛を終わらせたいという人です。また、施術を行うサロンスタッフには特別な国家資格が必要とはされませんから、安心できる機関で脱毛を受けたいという人にはオススメできません。
1-3.ニードル脱毛
以前は脱毛といえばニードル脱毛という時代もありましたが、最近ではほとんど聞かれなくなったニードル脱毛。現在も一部のクリニックや脱毛サロンで行っています。
ニードル脱毛のメリット | ニードル脱毛のデメリット |
---|---|
・確実に毛根部分を破壊できるので脱毛効果が高い ・日焼けした肌や色素沈着している肌でも施術ができる |
・施術時に激痛がする ・毛穴を1つずつ処理するので時間がかかる ・施術料金が高額 |
1-3-1.ニードル脱毛の仕組み
ニードル脱毛は、ニードル(針)を毛穴に差し込んで、そこに電流を流すことで毛根を破壊する脱毛方法です。毛穴を1つ1つ処理していくため、広範囲の脱毛を行うには膨大な時間がかかりますが、確実な脱毛方法として今でも好んでニードル脱毛を選ぶ人もいます。
1-3-2.ニードル脱毛に向いている人
痛みがあってもいいから、とにかく仕上がりを重視したいという人には向いています。技術あるスタッフが施術を行うと、1回の施術で脱毛を完了することができるので、とにかく短期間で脱毛を終わらせたいという人にもメリットが大きい脱毛方法といえるでしょう。
1-3-3.ニードル脱毛に向いていない人
確実な脱毛ができると評判のニードル脱毛ですが、施術時の激痛はなかなか耐え難いものがあります。ですから、私個人の意見としては、何が何でもニードル脱毛がいいという人以外にはニードル脱毛はオススメできません。
2.どこが安い?脱毛の施術料金を比較
脱毛サロンやクリニックの施術料金も、どこが安いのか、また相場はどれくらいなのかと気になりますよね。代表的な脱毛サロンとクリニック、それぞれの施術料金を比較してみましょう。
2-1.脱毛エステの施術料金を比較
大手脱毛エステの中でも知名度が高いのがミュゼプラチナム、TBC、銀座カラーです。ここでは、3社の脱毛料金を比較してみたいと思います。キャンペーンを頻繁に行っているワキと、キャンペーンについてはそんなに聞かれない背中脱毛の施術料金を比較してみます。
<ミュゼプラチナム>
ミュゼのワキ脱毛と背中脱毛の施術料金は以下のとおりです。
脱毛部位 | 1回 | 2回 | 4回 | 6回 |
---|---|---|---|---|
ワキ | 3,600円 | – | – | – |
背中(上) | 6,000円 | 12,000円 | 24,000円 | 36,000円 |
※価格はすべて税抜き(ミュゼ公式サイトより)
上記はミュゼのキャンペーンを利用しない場合の脱毛料金ですが、ミュゼの両ワキ脱毛は回数無制限の通い放題のプランとなっています。3,600円というのはキャンペーンをやっていない時に電話で予約をした場合の料金で、もしWEB予約をした場合は1,000円マイナスの2,600円となります。
また、キャンペーン時には両ワキ+Vラインの脱毛完了コースが100円で受けられるということもありますから、ワキ脱毛で一番安いのはミュゼといえるでしょう。
背中脱毛については、キャンペーンなどを利用しない場合は、安い料金ではありませんよね。ただ、キャンペーン時にはこちらも半額で脱毛が受けられるということもありますから、キャンペーンを利用するのがオススメです。
<TBC>
エステティックTBCのワキ脱毛と背中脱毛の施術料金は次のとおりです。
脱毛部位 | 1回 | 2回 | 4回 | 6回 |
---|---|---|---|---|
ワキ | – | 6,000円 | 9,000円 | 13,500円 |
背中(上) | 6,000円 | 9,000円 | 17,600円 | 26,400円 |
※価格はすべて税抜き(エステティックTBC公式サイトより)
TBCの脱毛では、回数を多く契約すると1回あたりの脱毛料金が割安になるように設定されています。通常料金はとくに安いというイメージはありませんが、こちらも初めての方限定のキャンペーンを定期的にやっているので、キャンペーンを利用するとかなりお得に脱毛を受けることができます。
例えば、初めての方限定で両ワキ脱毛が6回500円で受けられるというキャンペーンや、背中などの部位が1回1,000円でお試しできるといったキャンペーンがありますので、キャンペーン情報をチェックの上、サロンに行くのがオススメです。
<銀座カラー>
銀座カラーの脱毛料金は、ワキや背中などの脱毛については、1部位8回のコースと脱毛し放題のコースから選ぶことができます。
脱毛部位 | 8回 | 脱毛し放題 |
---|---|---|
ワキ | 21,000円 | 37,600円 |
背中(上) | 42,000円 | 75,200円 |
※価格はすべて税抜き(銀座カラー公式サイトより)
銀座カラーはワキ脱毛や背中脱毛といったパーツ脱毛については、脱毛し放題のプランがあるとはいえ、料金が安いとは言えませんのでお得感がないサロンといえます。
しかし、足脱毛のセットプランやVIOラインのセットプラン、全身脱毛コースについては月額プランが使えるため、比較的お手頃価格での施術が可能です。
全身脱毛コースであれば最初の2ヶ月は無料といったキャンペーンもありますから、「いくつかのパーツをまとめて脱毛したい」とか「全身脱毛をしたい」という人には通いやすいサロンだと思います。
2-1-1.安さで選ぶならミュゼがおすすめ
こうして考えると、大手3社の中ではワキ脱毛をするならミュゼがオススメということになります。ほかのパーツについても、キャンペーンなどを利用すれば、かなりお得に脱毛できます。
ただ、ミュゼは全身脱毛などについては安いわけではありませんから、全身脱毛を考える場合は、ほかの全身脱毛専門サロンを比較してみるのがオススメです。
2-2.クリニックの施術料金を比較
脱毛エステと比べて料金は高めとなるクリニックのレーザー脱毛ですが、施術料金は具体的にどうなのかアリシアクリニックと湘南美容外科、フェミークリニックの大手クリニック3つを比較してみます。こちらもワキと背中(上)の脱毛料金で比較します。
◆アリシアクリニック
アリシアクリニックの脱毛料金は以下のとおりです。
脱毛部位 | 5回 | 8回 | 脱毛し放題 |
---|---|---|---|
ワキ | 13,750円 | 19,800円 | 26,400円 |
背中(上) | 55,000円 | 79,200円 | 105,600円 |
※価格はすべて税抜き(アリシアクリニック公式サイトより)
アリシアクリニックの魅力は、脱毛し放題のコースがある点です。ムダ毛が濃い・多いという人でも、脱毛し放題コースを選べば安心して通えます。
また、全体的に施術料金は安く、高額なクリニック脱毛のイメージを変えたのがアリシアクリニックといえるでしょう。
<湘南美容外科>
湘南美容外科の脱毛料金は以下のとおりです。
脱毛部位 | 5回 | 無期限・無制限 |
---|---|---|
ワキ | 1,000円 | 3,400円 |
脱毛部位 | 1回 | 3回 | 6回 | 9回 |
---|---|---|---|---|
背中(上) | 17,410円 | 50,220円 | 81,000円 | 111,370円 |
※価格はすべて税抜き(湘南美容外科公式サイトより)
湘南美容外科の特徴は、とにかくワキ脱毛が安いという点です。期間・回数無制限で3,400円というのは、一般の脱毛エステよりも安い料金です。ですから、ワキ脱毛を考えているという人には湘南美容外科はオススメです。
また、コース料金が充実しているので、顔脱毛やハイジニーナ、足全体の脱毛を考えている人は湘南美容外科も候補のひとつとして検討してみるといいでしょう。
<フェミークリニック>
フェミークリニックの脱毛料金は以下のとおりです。
脱毛部位 | 1回 | 5回 | 6回目以降(1回当たり) |
---|---|---|---|
ワキ | 4,500円 | 18,000円 | 3,600円 |
背中(上) | 20,000円 | 80,000円 | 16,000円 |
※価格はすべて税抜き(フェミ―クリニック公式サイトより)
フェミークリニックの脱毛料金は、比較的低価格です。とりわけ安いというわけではありませんが、高額ではないのでクリニックの中でも利用しやすいといえるでしょう。
2-2-1.安さで選ぶならアリシアクリニック
クリニックで比較すると、安さで選ぶなら両ワキ脱毛は湘南美容外科、背中脱毛は脱毛し放題プランがあるアリシアクリニックが一番安いのでオススメです。
3.全身脱毛をするならどこがオススメ?
「どうせ脱毛をやるなら全身脱毛をやりたい!」という人も少なくありません。実際にワキなどの部位から脱毛をスタートさせた人の多くが、次々と他のパーツの脱毛をしたいと考えるようになるケースは少なくありません。
最近は全身脱毛専門店も増えてきましたので、かなり施術料金もお手頃価格になっています。ここでは、「安さ追求」「仕上がり重視」「痛くないところ重視」といったそれぞれのニーズにあった脱毛エステ・クリニックの情報をお伝えします。
3-1.安さを追求するならキレイモ・脱毛ラボ
全身脱毛を安く受けたいという人にオススメなのは、やはり全身脱毛専門店であるキレイモ、そして脱毛ラボになります。
どちらのサロンも全身脱毛の月額制プランがあり、キレイモが全身脱毛33カ所で月額9,500円(税抜き)、脱毛ラボが全身脱毛48カ所で月額3,980円(税抜き)です。
こう比較すると、脱毛ラボがずいぶんと安い印象を受けますが、実際にはそうでもありません。キレイモの場合は1回の施術でカラダの2分の1の施術を行います。月に1回通いますから、2ヶ月に1回の頻度で全身脱毛を1回終えることができるということになるんです。
脱毛ラボの場合は、1回の施術でカラダの6分の1を脱毛します。月に1回のお手入れですから、半年かけてやっと1回の全身脱毛を終えることができるということになります。
つまり、単純計算するとキレイモは全身脱毛を1回するのに19,000円(税抜き)、脱毛ラボは23,880円(税抜き)かかるということになります。つまり、脱毛ラボの方が高いんですね。
一括で払った場合は、全身脱毛6回パックがキレイモだと114,000円(税抜き)、脱毛ラボが109,760円(税抜き)となります。ですから、6回パックで購入すれば脱毛ラボが若干お得です。
とはいえ、キレイモの顔脱毛には鼻下だけでなく、おでこや鼻・頬も含まれるといったメリットもありますから、その部分のニーズも考えてどちらがいいか決めるようにしてくださいね。
3-2.仕上がり重視の場合は?
全身脱毛で時々聞かれるのが「効果がない」という声です。毛の質や量によって効果が表われにくい人と、効果が出やすい人とがありますが、どちらかというと脱毛エステの方が「効果がない」という声が多いようです。
ですから、仕上がり重視という人にはクリニックでの全身脱毛がオススメです。クリニックでの全身脱毛は料金が高いのが難点ですが、湘南美容外科やアリシアクリニックなど脱毛に力を入れているクリニックには全身脱毛コースがあるので、比較的低価格で全身脱毛を受けることができますよ。
それぞれの全身脱毛コースの脱毛料金は以下のとおりです。
湘南美容外科 | 3回 | 6回 | 9回 |
---|---|---|---|
全身脱毛コース(VIOライン含まず) | 234,900円 | 435,370円 | 600,210円 |
アリシアクリニック | 5回 | 8回 | 脱毛し放題 |
---|---|---|---|
全身脱毛コース(VIOライン含まず) | 288,750円 | 430,880円 | 554,400円 |
※価格はすべて税抜き
湘南美容外科とアリシアクリニックとを比較すると、アリシアクリニックの方が施術料金は少し安くなります。また、口コミを見ますと、アリシアクリニックの方が痛くないという口コミが多いので、総合的にみるとアリシアクリニックの方がオススメになります。
3-3.痛みがないところ脱毛エステ
とにかく痛いのが苦手という人にオススメなのは、やはり光脱毛を使用している脱毛エステでの脱毛です。脱毛エステの中でも、S.S.C脱毛を採用しているサロンを選びましょう!
大手脱毛エステの中でS.S.C脱毛を採用しているのは、脱毛ラボとミュゼプラチナムです。ミュゼは、全身脱毛の場合は結構施術料金が高いので、どちらかというと脱毛ラボがオススメです。
ただ、ミュゼも時折キャンペーンをやっていますので、キャンペーン時に契約するというのも1つの方法です。
4.まとめ
脱毛方法と脱毛料金、そして全身脱毛をやっているサロン・クリニックを比較してニーズ別のオススメを挙げてみました。脱毛方法については、光脱毛とレーザー脱毛が主流になっているので、どちらが自分のニーズに合っているかを比較して決めていくといいと思います。
どちらの脱毛にするか決めた後に、どの脱毛サロンにするか、またどのクリニックにするかを考えるとスムーズに決められます。
コメントを残す